こんにちは@IORIKJです。
僕がブログをやっている理由ときっかけについて話していこうと思います。
バイトしたくない大学生、ブログガチる
僕は進学と同時に田舎から東京に出てきたわけですが、学費は親が払ってくれたにもかかわらず、あまりにもバイトしたくなさすぎて奨学金を借りて生活費を払っていました(ゴミクズ)
高校時代に少し飲食店でアルバイトしたことがあったのですが、辛すぎてパソコンを買う金が溜まったらすぐやめました。
そんな感じでたまに学校に行きつつもバイトをしてるわけじゃないのですげえ暇な学生が誕生したわけです。
基本引きこもりなので遊ぶ金も使わず、ギリギリの生活費で生活していたのですがなにか少しでも引きこもったままで稼げんか〜っとネットの海を漂っていたところ、仮想通貨がブームになっていてアフィリエイターが大量発生していたので僕もブログを書き始めました。
実は中学生くらいの頃からブログを書いていて、高校生時代には月数千円程度の収益でしたが提供品を貰えることが何度かあってガジェット好きとしてはいい趣味でした。
そんな経緯もあってブログが書けるのとアフィリエイトの仕組みは知っていたので、流行っている上に高単価が貰える仮想通貨から本格的に収入を狙ってブログを書き始めたわけです。
暇な大学生はブログやるべき!ブログをおすすめする理由
金銭的余裕があって暇な大学生はブログやるのおすすめです。実家ぐらしとかね
スキルが身につく
バイトをしてもあまりスキルは身に付きませんが、ブログを書くことで文章力やライティングスキルが身につきます。小学校中学校と読書感想文などが苦手な子供でしたが、自分の好きなことを書いてるうちに文章を書くのが得意になりました。2000字くらいなら余裕ですね
シフトから開放される
バイトをしてるとシフト制などで自由な時間に働けませんが、ブログなら空いた暇な時間に記事を書いておけば急に友達から誘われた場合でもすぐに遊びにいけます。クリスマスなど休みが取りづらい〜なんていうストレスからも開放されます。
自分の事業を持てる
収入が入れば立派な事業です。雇われて得る労働収入より自分で稼いだお金のほうがありがたみというか、達成感が違います。特にブログはリスクほぼゼロで始められるのでおすすめです。僕は学生時代、ブログ収入をメインに個人事業として起業しました。
就職後は副業になる
ブログは最初が大変ですが、しっかりやれば段々とアクセスが安定してきてなにもしなくても収益が入るようになります。在学中に全力で取り組めば月3万は余裕だと思うので、なにかとお金が引かれるようになる社会人になる前に副収入を作っておくという点でもおすすめです。
業界によっては就活で有利に
ブログを運営しているとSEOやAnalyticsの知識が付きます。ウェブメディアを運営している会社などはブログメディアやSEOの話をするとウケがよかったですね。
もちろん業界が違ってもほとんどの学生がバイトやサークルの話をする中、ウェブサイトを運営していて収益は○○万円です、と言えるのはかなり差別化になるのではないでしょうか
ブログの始め方
ブログというとAmebaブログやhatenaブログがありますが、ブログで稼ぐならはてなブログかWordPressを使うのがおすすめです。僕は最初はてなブログを使っていましたが途中からWordPressへ移行しました。
WordPressでブログを作るにはサーバーやドメインの契約が必要になります。
解説記事を作成してあるので合わせてご覧ください。
パソコンは必要?
よくスマホやタブレットでもできるのか聞かれますが、できないことはないけどパソコンがあったほうが良いです。メルカリとかで1万円以下の中古でも大丈夫なのでパソコンを用意しましょう。僕のツイッターにリプライしてくれればパソコン選びなどなどアドバイスはします。
質問があれば遠慮なく!
ブログで稼ぐ 収入を得る方法
当たり前ですが、ただブログを書いていてもお金が貰えるわけではありません。ブログで収入を得るには広告を貼る必要があります。広告は大きく分けて2つあるので解説します。
クリック型広告 GoogleAdsence
おそらくネットを見ていたらよく見る最もポピュラーな広告です。
↑こういうやつ
これはGoogleのサービスで訪問者やブログのコンテンツに合わせた広告が自動で表示されます。
広告がクリックされるごとに数十円〜数百円で収益として入ります。
GoogleAdsenceは使えるようになるためのサイト審査があります。
成果報酬型広告 Amazonなど物販系
もう1つよく見るのがAmazonなどへのリンクではないでしょうか
Amazonアソシエイトプログラムや楽天アフィリエイトに登録することで商品リンクを作成できます。リンクを通して商品が購入された場合に数%が収入になります。僕が高校生のときはこれの収益がメインでした。
成果報酬型広告 ASP
一番大きい収入がASPを介した成果報酬型広告です。広告を出したい企業がASPへ広告掲載依頼を出すので、ブロガーはASPから掲載する広告を選んで掲載するといった形です。
収益に関して詳しくは言えないですが僕がよく使っているのはこのa8なので、このブログに貼ってある広告をa8に登録して案件を検索すれば1成約あたり何万円ほどもらっているかわかると思います。
また、ASP会社によって単価が違ったり、扱っている案件が違うので複数のASPに登録しています。
が主に扱うASPです。案件はかなり幅広いのでそれぞれ登録してみて自分の得意なジャンルから始めると良いです。
まとめ
副業としても、趣味としても、ブログはおすすめです。
自分の得意なことや詳しいことを武器にストレスなく稼いで行きましょう。
コメント