ブログ・アフィリエイト関係での収入が増えてきたので青色申告をするために開業届を提出しました。
開業届と青色申告
開業届を出さなくても白色申告で確定申告ができるのですが、青色申告すると65万円の控除が受けられる、赤字を3年繰り越せる等のメリットがあるので青色申告がおすすめです。
実は赤字繰越を考えて特に収入のない去年から開業しておこうと考えていたのですが、めんどくさくてサボってしまいました。そうこうしているうちに収入が増えてしまったので慌てて提出した次第です。ブログやアフィリエイトなどの副業で開業するなら早めにパソコンなどを買う前に開業して経費にしておくことをおすすめします。
確定申告をしないとどうなる?
ブログ・アフィリエイトの収入がある状態で確定申告をしないとどうなるのか?気になると思います。
僕の知り合いのブロガーの話ですが、税務署から連絡が来て、過去3年分くらいの利益と経費を提出するはめになっていました。ウケる
結局バレるっぽいので確定申告はしっかりしておきましょう。
開業届の提出
開業届は国税庁のHPでPDFをダウンロードできるので印刷して記入して印鑑押して提出するだけ!
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf
なのですが、僕は印刷して記入がめんどくさすぎて1年間放置してしまいました。キーボードで入力するなら一瞬でできるんですがどうもペンが握れない体になってしまったようです。
そこでおすすめなのが開業freee
開業freeeなら登録して質問に答えるだけで開業届と青色申告承認申請書が完成するので、印刷して印鑑を押すだけで完成です。
控えと提出用が印刷されるので事務所最寄りの税務署に持っていくか郵送で提出しましょう。僕はめんどくさかったので郵送で提出しました。
郵送で提出する際は控えも郵送する必要があります。控えは返送されてくるのでしっかり保管しておきましょう。
ブロガー・アフィリエイターはしっかり申告の準備を
あとから税務署に問われて経費を算出するのがめんどくさくなるだけなので、収益が上がっているなら申告の準備をしておきましょう。
開業届けを出しておくことで控除が受けられる、赤字が繰り越せる等のメリットがあるので開業はおすすめです。
コメント