WindowsのWSLで使うターミナルをHyperにしました。

Linux

最近、業務でWindowsを使っています。
その際にUnixコマンドに慣れているため(MS-DOS,PowerShellに慣れていないとも言える)WSLにUbuntuをインストールしてBashを使っています。

しかし、標準のターミナルソフトはタブ機能や分割機能がありません。
Macではiterm2を導入しているのですが、WindowsでもMacのように他のターミナルソフトを使えないか調べてみたところ、他のターミナルソフトでコマンドプロンプトやPowerShellを操作できようです。

色々選択肢があるようですが、私がインストールしたHyper Terminalを紹介します。

Hyper Terminal とは

Hyper Tarminal の正式名称は「Hyper」です。
標準の英単語なのでHyperについて調べるときはHyper Terminalで検索したほうが無難です。

Hyper Terminal はElectronで開発されているのでmacOS、Linux、Windowsで使えます。様々な環境を使う場合や私のように職場と家のOSが違う場合にターミナルの使い勝手を統一したい場合などにおすすめです。

Hyper Terminal のインストール

公式サイトからダウンロードしたhyper-Setup-X.X.X.exe を実行するだけ

Hyper™
A terminal built on web technologies

アプリケーションアイコンがかわいい・・・

 使い方 設定方法

右クリックのコンテキストメニューから縦横分割、タブの追加、タブの移動ができます。

ショートカットキーの記載されているので覚えると操作が早くなります。

コンテキストメニューからPerformanceを選択するか、Ctr + ,を押すと設定が記載された「.hyper.js」ファイルが既定されているテキストエディタで開かれるので、そのファイルを編集することで各種設定、ラグインのインストールができます。

Hyperの起動した際のshellをWSLにする

shell: ‘C:\\Windows\\System32\\bash.exe’,

テーマやプラグインをインストールする

plugins: [
‘hyperterm-overlay’,
‘hyperlinks’,
‘hyper-tab-icons’,
‘hyper-opacity’,
‘hyper-search’,
],

このようにプラグインの名前を書き込むだけで自動インストールされます。

Hyper™ Store - Plugins
A terminal built on web technologies

HyperPower とか、VScode でも Power Mode を使っているので結構好きです、shakeさせると酔うのでそのへんはオフにしてますが

GitHub - vercel/hyperpower: Hyper particle effects extension
Hyper particle effects extension. Contribute to vercel/hyperpower development by creating an account on GitHub.

こんな感じに実用的なプラグインからビジュアル的なプラグインまで色々あります。

GitHub - klaudiosinani/hyper-pokemon: Tailor-made Pokémon themes for your Hyper terminal
Tailor-made Pokémon themes for your Hyper terminal - klaudiosinani/hyper-pokemon
GitHub - dperrera/hyperterm-material: A material design inspired theme plugin for HyperTerm
A material design inspired theme plugin for HyperTerm - dperrera/hyperterm-material
GitHub - henrikruscon/hyper-statusline: Status Line Plugin for Hyper
Status Line Plugin for Hyper. Contribute to henrikruscon/hyper-statusline development by creating an account on GitHub.

Electron なので重い?のが難点

Electron で実装されているので重いっぽいです。

会社のマシンだとつらみがでるのでプラグインは、ほぼ入れてません

プラグインは豊満なリソースを持つ自宅のマシンで色々試してみたいと思います・・・

Why not to build an electron app
If you are someone considering electron to start with, think again. You might end up focussing more on electron and less on the features…



インターネット回線はNUROがおすすめ!
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

この記事を書いた人
IORI

雑記ブログ、ガジェットやパソコン系の記事が多いです。
Youtubeでも活動しているので是非そちらもチェックしてみてください。

IORIをフォローする
Twitterをフォローして最新ツイートをチェックしよう
毎日更新してます。
Linux PC Windows プログラミング/ハック
スポンサーリンク
IORIをフォローする
DLE.work

コメント

タイトルとURLをコピーしました