キーボードHYPER X ALLOY FPS PROをブロガー目線でレビュー

PC

年末に購入したHYPER Xの福袋が届いたのでその中からキーボード「ALLOY FPS PRO」をレビューします。

購入したのは青軸メカニカルキーボード

今回購入したのは、青軸のメカニカルキーボードです。

メカニカルキーボード

「青軸」と「メカニカル」がちょっと専門用語なので解説するとキーボードには

メンブレンキーボード

パンタグラフキーボード

メカニカルキーボード

静電容量無接点方式キーボードがあります。

基本的に上記の並び順で上のほうが安く購入でき、下に行くほど値段が高くなります。

今回購入したALLOY FPS PROはメカニカルキーボードなので、高級な部類に入ります。

ちなみに世の中の付属品や1000円程度のキーボードはメンブレン、ノートパソコンのキーボードはパンタグラフ方式です。

メカニカルキーボードのコストが高い理由はキー1つ1つにCherryMX社製の独立したスイッチが入っていて、スイッチがキーの数分必要になるからです。

青軸

青軸という単語も聞きなれないと思いますが、メカニカルキーボードに使われているキースイッチにも種類があり、そのスイッチが特徴ごとに色分けされているので青軸と呼ばれています。

青軸なのでキーキャップを外すと青色のスイッチが見える

 

HYPER X ALLOY FPS PROは青軸と赤軸が選択できるのですが、青軸はキースイッチを押したときにカチャカチャと音が鳴るのに比べ、赤軸はカチャカチャと音が鳴らず、比較的静かに使えます。

ちなみにキースイッチの種類は赤軸と青軸のほかにも色々あるので自分の好みのスイッチを探すのも楽しいです。

音がどんな感じなのかは動画を上げたので是非見てみてください。

テンキーレス

僕がキーボードを選ぶ際に大事にしているのはテンキーレスかどうかです。

テンキーというのはキーボードの右側についてたりする数字のキーボードです。それがついていないのでテンキー”レス”キーボードと呼ばれています。

テンキーは正直使わない上に、マウスとキーボードの距離が遠くなって苦手です。机のスペースもとられるし、手の位置も体の中心に来なくなるのでないほうがいいです。

テンキーがないことでコンパクトな見た目も気に入っています。

着脱可能なケーブル

ケーブルが取り外し可能なので持ち運びも用意です。

材質はスチールフレーム

スチールを採用したフレームで安定感と底打ち時の内心地が抜群に良いです。

これは誇張ではなく、フレームに採用されている材質はとても大事で、4000円くらいの中華メカニカルキーボードとは同じ青軸を使っていても打感がまるで違います。

材質、大事

まとめ

ブロガーやライターなど、ゲーマーじゃなくてもいいキーボードを使ってみるのをおすすめします。

そのへんのビックカメラとかいけば触れるので、いけるひとは触ってみてから購入しましょう。

あとゲーマーはなぜかLEDが大好き(多分ヤンキーが車にLEDテープつけるのと一緒)なので、このキーボードも例に漏れず光ります。

無駄に発行パターンが5種類くらいあるので気になった方は動画もあわせてどうぞ。




インターネット回線はNUROがおすすめ!
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

この記事を書いた人
IORI

雑記ブログ、ガジェットやパソコン系の記事が多いです。
Youtubeでも活動しているので是非そちらもチェックしてみてください。

IORIをフォローする
Twitterをフォローして最新ツイートをチェックしよう
毎日更新してます。
PC ガジェット 持ち物
スポンサーリンク
IORIをフォローする
DLE.work

コメント

タイトルとURLをコピーしました